- てんしょ
- I
てんしょ【典書】平安時代, 書司(フミノツカサ)の次官。IIてんしょ【添書】使者に持たせたり, 贈り物に添えたりする書状。 添え状。IIIてんしょ【篆書】漢字の古書体の一。 大篆・小篆があり, 隷書・楷書のもとになった。 現在は, 印章などに使われる。 篆文(テンブン)。IVてんしょ【転所】(1)住所・場所を変えること。(2)〔法〕 裁判官が他の任地へ移ること。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.
Japanese explanatory dictionaries. 2013.